旧ブログサービスから当サイトへの引っ越しにあたり、二分脊椎に関する記事はこちらで一括管理するため、一部修正・省略しながら引用という形で再度掲載いたします。
※現在2009年7月11日。下記引用記事は2009年3月2日(歩2歳5ヶ月)のものです。
先日、整形外科の先生から、なにやら大げさな装具のサンプルをお借りする事になりました。
立ったまま静止するのがなかなかできないのですが、装具をつけていると安定するようで、ほんの数秒ならこんな感じで立ってます(笑)
今まで足首を固定できるスニーカーに中敷きで調整ってレベルだったのが、一気に障害者っぽくなったなぁと(笑)。あまり意識してなかったのですが、やはり二分脊椎の特徴として足の変形というのは大きな課題のようです。
もともと歩行に関しては、比較的症状が軽かった歩だったので、これまでは自力で歩く感覚を身につけることを優先してのスニーカータイプだったみたいです。今後は歩行機能はもちろんですが、成長とともに進んでいく変形に対応していく形になるようで。
有名な大阪の村上整形では、最初は大腿部までカバーするものから入って、症状によってだんだん短くしていくやり方の用ですが、今回は膝下までのもの。ちなみに保険が適用になるので、実費負担は無いとのこと。
今まで脳外科と泌尿器科の次くらいに考えていたものが、2009年では一気にトップに躍り出そうな感じです。
あ、やっぱこちらの手間とか考えると、泌尿器の方が気になるかも・・・・(^^ゞ