当初の予定は10月10日。ところが雨天のため早々と順延が決定。
そして迎えた10月11日。見事に晴れまして♪
入場行進を待つ歩。カメラを向けるとこの余裕。緑の男の子は、歩がお気に入りのリューノスケ君。何かと歩の近くにいるのがパパとしては・・・(^_^;)
前回(プレ運動会)では、一番後ろで先生につかまりながら申し訳なさげに投げるだけだった歩。当然ながら投げた球はゴールに入るどころか、前の子の頭にぶつかる程度。
ところが今回は積極的に集団に分け入り、果敢にトライ!!
パパが数えただけでもハットトリック(3点)決めてました!!
カメラをみつけて『どや顔』・・・いや、今は集中しなさいって(^^ゞ
そして、注目のかけっこ。
先生の話では、練習でも負けたのが分かってか半泣きだったということでしたが・・・
うん、予想通り半泣き(7分泣き?)。
ちょうどパパとママが応援してる目の前。なんだかゴールにいる先生に向かって手を振る歩。もちろん、この時にはすでに歩の独り舞台。みんなが応援してくれてました(笑)
無事に走り切り、先生に褒められてた(慰められてた?)歩。
カメラに気がつくと、強がりのピースサイン。
負けて泣くのはパパの血です、仕方がないっす。パパは小学校4年生まで、サッカーの試合に負けるたびに泣いてましたし、休み時間にドッジボールするんでも負けると涙を必死にこらえてた記憶がありますから(笑)
前日に2つ約束したんです。1つは思いっきり手を振ること。2つめは転んでも負けても最後まで一生懸命走りきること。しっかり約束を守った歩は偉かった!!
親子競技。歩はすでに3種目目ですから、けっこうハードな感じ。
そしていよいよ午前の部最後のおゆうぎ。怪物くんとひょっこりひょうたんじま。
難しい顔をしてても、カメラに気がつくと笑えるのはママの血か?大物の片鱗。。。。
怪物くんが終わると、みんな帽子をポイッと。海賊気分でひょっこりひょうたん島♪
そんなポーズどこで覚えたんだ???
もうこの辺はニヤニヤしっぱなしで観ていたパパ。子供の運動会、超楽しいっす!!
悲しいこ~とも あるだろさ~♪ ココ、おじいちゃんベタ惚れだったみたい(笑)
園長が気を利かせてアンコール。いや~空気が読める御人です、さすがエンチョー。。。。。
できるならず~っと見ていたい、と思ったのは自分だけじゃないはず。暑さの中、子供たちにはやや気の毒だったかもですが・・・
ずっとカメラ派の我が家でしたが、真剣にビデオカメラを検討すべきか?(笑)
最後は会心の笑顔。
子供たちにも、そして先生方にも感謝を込めて力いっぱい拍手でした。
いやいやいや。。。
6月にあったミニ運動会(予行演習的な)でも十分楽しめましたが、さすがに本番は段違い。
1年分くらいのほっこりした幸せ気分をもらいました。
子供の運動会がこんなに楽しめるイベントだとは、自分が子供の時は全然気がつかなかったもんで、メチャメチャ新鮮な感覚。
来年は親のかけっこくらいやらせてくれないかなぁ。やっぱ見てるだけだと、自分も動きたくてウズウズしてくるんですよね(笑)